令和3年 新春祈祷のご案内
新年が幸多き年となりますよう、新春祈祷をご奉仕申し上げます。
【新春祈祷の奉修について】
新玉の年を迎えられた皆様のご祈願を、神恩感謝の言葉と共に御神前へと申し上げます。
厄年の方は、専用(黄色)の申込用紙をお使い下さい。
○お申込みの手順
混雑回避のため事前申込みにご協力下さい ※当日のお申込も承ります。
一、ご来社を予定される方
①お申込み用紙に必要事項をご記入の上、郵送またはファックスにてお申込み下さい。
②ご来社時、受付にて事前のお申込みである旨をお伝えいただき、ご祈祷料をお納めください。
③拝殿にて奉仕いたします新春祈祷にご参列下さい。
※ご参列は、ご本人様(祈願主)と付き添い一名様までといたします。
(初宮、七五三の方はお祝いのお子様と保護者二人までといたします。)
二、ご来社が困難な方(郵送での祈祷申込)
①お申込み用紙に必要事項をご記入の上、郵送またはファックスにてお申込み下さい。
②神職がご祈願を奉修申し上げ、後日、御神札・お下がりを浄送いたします。
③祈祷料はお下がりに同封します振替用紙をご利用下さい。
※元旦奉修をご希望の方は、十二月二十六日までにお申込み下さい。
申込用紙:「新春祈祷申込書PDF」
必要事項をご記入の上、お申し込み下さい。
【お正月について】
・正月期間中、授与所にて正月限定の「破魔矢・熊手・縁起物」を授与しております。
・元旦の午前零時と正午に「干支入り土器・赤米福菓子」を先着各300名様にお渡しいたします。
・参拝時間・駐車場利用については、総合案内※クリックをご覧下さい。
マスクの着用やアルコール消毒など対策の上、ご参拝頂きますようお願い申し上げます